新時代のコミュニケーションのあり方
コミュニケーションとは?
わたしはそれは「気持ちの送受信」であると思います。
人は太古から集団で生きてきました。
人は生物としては力も弱く、1人では生きていけないからです。
安全に暮らしていくための情報、
危険や食物のありかを知らせるため
ほら貝・のろし・旗など、人はさまざまな道具を使ってきました。
わたしたちに与えられた最大の伝達能力、それは「言葉」です。
「言葉は感情や想いを伝えます」。
手紙や電話が、遠く住む人へも想いを届けてくれました。
今はインターネットの時代です。、
メールやSNSの発達で、わたしたちはより自由に、
そして簡単に想いを伝えることが出来るのです。。
それなのに、コミュニケーションが希薄になってきている・・・・
そう感じるのはわたしだけでしょうか?
新時代のコミュニケーションのありかた、
そろそろ、そのあり方を考えるべきではないでしょうか?