今を見つめる青色日記
日常の雑務や職場でのこと、あるいは家族でのことに追われ、
ちょっと焦りを感じることってないですか?
あるいは、やりたいことがあるのに、
進んでいないと感じてしまうことってありませんか?
そのときにお勧めなのが、【青色日記】です。
わたしは次の日の朝に、青色のペンで
「昨日頑張ったこと」を書いています。
何故、朝なのかというと、
夜はギリギリまで何かをしていて、
そのまま寝落ちすることが多いからです。
昨日出来たことを青のペンで箇条書きに書いていくうちに、
青色の持つ沈静効果が心を落ち着かせてくれます。
書き出すという行為にも浄化力があります。
そして、ブログや文章を書くことの最大のメリットは、
自分の想いを見える化するということです。
また、夢や目標に向かって進んでいる自分の足あとは
自分の歩みを確かなものにしてくれます。
でも、本当に大切なのは見えている思いではありません。
「書く」とか「思う」ことが出来ない、
見えていない想いなのです。、
自分でも気付かない想いのほうが重要だったりするのです。
自分の気持ちもそうです。
最近、何故か元気が出なかったり、疲れていたり
理由が分かれば、気持ちもずっとラクになるんですよね。
今、表面化している想いをとりあえず言語化してみる。
そして、それを書くことにより、次の想いが出てきて、またそれを言語化していく。
その繰り返しが、あなたのストーリーを綴っていくのではないでしょうか?
あなたの「今」を見つめる青色日記、始めてみませんか?