積読になる理由
わたしの部屋にはまだ読まれない本が積んであります。
結構あるなー、と眺めてはため息が出るのですが、
これを機会に、何故読まないのかを考えてみました。
まず、本屋さんで本を見つけます。
タイトルをみて、内容を見て、あとでゆっくり読もう!
と思って購入します。
多分、この
「あとで、ゆっくり読もう」が1つ目の原因です。
いますぐ読みたい!ではないと、「あとで」はなかなかありません。
2つ目は、必要なときに読もう!
と思って購入するハウツー本、テキスト本です。
でも、いまどき、大体のことはネットで探せば出てくるので、
出番はなかなかありません。
3つ目は、読み始めたけど、期待外れだった。
どこかで聞いたような話だった場合です、
もういいや!
って思ってそのままです。
そして、4つ目
読めばはまってしまう、
時間を忘れて読んでしまう!
と言う本です。
だから、怖くて今は手に取れない。
そういう本です。
4つ目の理由。
こういう理由で読まれないのって、
作家冥利に尽きるな、、、と
読まない本を縛りながら
つくづく考えてしまいました・・・。