想いとは理解してもらうのではなくて、 共感してもらうもの。
情熱発信は、「溢れ出る想いを自分の言葉で伝えること」
では、「想い」とはいったい何なのだろう、と考えてみた。
「わたしの想いは「お客様に笑顔になってもらいたい」と言うことです」
こう答えたとしたら、これは「想い」ではありません。
これは、「考え」や「希望」なのです。
想いは説明するものではありません。
考えて出てくるものでもありません。
今の気持ちを真っ直ぐに見つめることによって、
湧き上がってくるものなのです。
お客様の笑顔をみて感じた幸福感や、
誰にも理解してもらえずに流した悔し涙
これからは一人で進もうと決めたときの覚悟と孤独。
そして、人の心に触れたときの温かさ。
想いとは理解してもらうのではなくて、
共感してもらうもの。
同じ気持ちを感じてもらえることが、
伝わるということです。
あなたは、想いを伝えていますか?
考えを伝えていませんか?
情熱発信は湧き出る想いを自分の言葉で著すこと。
真っ直ぐな想いを伝えましょう。