カッコよく生きたい。
カッコよく生きたい。
これがわたしの理想です。
そして、この欲求は、
わたしの中ではかなり高いのです。
カッコいい言葉遣いや所作、
カッコいい考え方、
カッコいいスタイルやファッション、
カッコいいライフスタイル、
カッコいい願望は数えてみるとキリがありません。
では、カッコよさとは何なのだろう?
それを少し考えてみました。
英語にはカッコよさを表す単語として、
まずcoolがあります。
すてきな、すばらしい、いかしている。
そういう意味で用いられているようです。
もともとは「冷たい」という意味なのですが、
涼しげ、とか、冷静、とか、そういう意味もあるのでしょう。
もうひとつは
handsomeです。
男性に対しての「ハンサム」からきているのですが、
その他にも、堂々とした、とか、
見事な、かなりの、気前のよい、巧みな、などの意味で使われています。
わたしの求めているカッコよさは、
こだわりを持つ生活
想いを貫く意志と行動力
時代や社会に染まらない自分自身
どんな状況も受け入れ、自らの力で乗り越えていける自信
そういう生き方です。
どちらかと言えば、handsome のほうです。
言葉の意味を考え、自分の理想を言葉に置き換えることにより、
自分が本当に求めているのが明確になってくることもあるのです。
そして、それが行動に繫がれば、きっと自分の理想に近づけるはず。
あなたはどんな自分になりたいですか?
理想の自分を言葉で表現してみませんか?