代えられない想い
最近、自分満足度について考えています。
例えば、何かを買おうとして、
目当てのモノがなかったとき、
ついつい代替え品を買っていました。
でも、代替え品は代替え品を。
ホンモノではないのです。
だから、当然、満足が得られず、
その想いを埋めようとして、
また、代替え品の代替え品を購入。
こうして、余計なモノがどんどん溢れていく、
その悪循環でした。
何事もそうです。
自己満足度、
これが低いと、
結局気持ちは収まりません。
お金も、時間も余計に費やすことになります。
でも、多少時間がかかっても、
最初から「ホンモノしか要らない」
そう決める方が早道だったりします。
ただ、モノゴトには限界がある場合もあります。
だから、全てにおいて「ホンモノ」を求めるのは、
無理かもしれません。
でも、
他は考えられない!
何か一つ、そう思えるのがあったら、
その想いだけを見つめましょう。
その想いに代わる想いはないのですから。