「言葉遊び」してみました
「言葉遊び」をしてみました。
言葉遊びとは、
思いつくワードを一つ一つのカードに書き、
それを並び替え、文章を作る遊びです。
頭の中に、いろいろなワードが散らかり、
なかなかまとまって文章にならないときがありました。
それで思いつくワードを一つ一つ付箋に書きだしました。
わたしの場合は感情を表すワードが多く、
実践や行動を表すワードは少なかったです。
また趣味やライフワークも、漠然としていて、
具体的なモノを指すワードもほとんど出てきませんでした。
最近は考えてばかりで、
行動や実践が少なかったと気付くことができました。
また、その言葉をカテゴリーに分けてみると、
足りない言葉も見えてきました。
その言葉が抜けているために、思考が繋がらないのだということにも
気づきました。
言葉を書き出してみると、
自分の思考の偏りや欠けが見えてくるのです。
足りなかったワードを意識することにより、
思考が生まれます。
その思考が新しい行動へつなげ、
またそこから生まれる想いや言葉があります。
こうして、また新たに行動していくことが出来るのです。
言葉を吐き出した後の爽快感も心地よかったです。
考えすぎな自分を解き放ち、
なりたい自分へ近づくため、
時々言葉で遊ぼうと思います。