言葉は自分に還ってくる
日本には、「言霊」という言葉がある。
言葉が力を持ち、何かを引き寄せるということだ。
また、西洋には
「思考は現実化する」と言った偉人もいる。
言葉が思考を司るにしても、
思考が言葉を司るにしても、
すべて自分に還ってくるということだ。
だとしたら、
わたしたちは慎重に言葉を選ぶ必要がある。
でも、これは無理にポジティブな言葉を使うという意味ではない。
例えば哀しみを押し殺して、
楽しい言葉ばかり並べても、
哀しみを押し殺した結果が還ってくる。
また、誰かを故意に傷つける言葉を使ったら、
いつか必ず自分も傷つくだろう。
そして、心の温度は低くなる。
逆に誰かを勇気づける言葉、
誰かを慈しむ言葉を選べば、
きっと自分をも勇気づけ、
自分自身の哀しみも癒されるだろう。
言葉の力を信じてみよう。
そして、言葉を選んでいこう。