「しがらみ」に、からまれていませんか?
人間関係がめんどくさいとき、
例えば、職場や家族など、
人との関係がもつれ合っているとき、
よく「しがらみが」という言葉をよく聞きます。
しがらみ意味を調べてみると、それは「柵」
しがらみがって、柵があるから自由にならないっていう意味でしょう。
でも、柵って動きや範囲を制限するためのモノではありません。
外敵の侵入を守るものでもあるはず。
つまり、しがらみをなくしたいってことは、
自由になると同時に、
外部からの侵入者と戦わなければならないことになる。
でも、その覚悟がある人は、
とっくにしがらみなんて気にしていなかったりするのです。
そして、本当の自由を楽しんでいるはず。
戦う覚悟がないのに、
守ってもらいたいと思っているのに、
自由になりたいって、
ちょっとムシが良すぎるよね。
それに気付いた瞬間、
わたしの「柵」は少し低くなった気がする。