最近、世の中疲れてない?
世の中疲れているのかなって、
最近つくづく思う。
でも、その疲れって、自粛疲れとか、
コロナ疲れでもない気がする。
どちらかといえば、お祭り疲れ?はじけ疲れ?
はしゃぎ疲れ?
なぜか時代が盛り上がっていて、
SNSも盛り上がっていて、
コミュニティや、イベントも盛り上がっていて、
それがコロナで出来なくなって、
ちょっと世の中が静かになって、
あー、なんか疲れているな、
もう、あんなに盛り上がれないな、
よく、あんなに盛り上がれたもんだな、
そういう感覚に近い気がする。
自分も何かを始めなくては時代に取り残される気がして、
ポジティブにリアルに活動している人たちが輝いて見えて、
自分もその世界を垣間見たくて、
何かを始めてみたけどそれほど本気になれずに、
それでも自分の気持ちを奮い立たせてきた、
そういう感じがしている。
ようやく、世の中が静かになって、
コロナも少し静かになって、
動き始められるようになってはみたものの、
あれ?なんかやる気がなくなっている。
なんか、パワーも落ちている。
それって、自粛していたせい?
でも、多分違う。
本当は、やりたくてやっていたわけじゃないんだってこと。
本当にやりたいことは、多分ほかにあるんだってこと。
心はきっと気づいている。
だったら、躊躇せずにシフトチェンジ。
それでいいと思う。
時代や流行に乗らない生き方もあるのだから。
望まず求めず、今あるものを守っていく生き方もあるのだから。
多分、世の中みんな疲れている。
祭りの後のような脱力感を感じている。
でも、お祭りの夜が明けると、新しい1日が始まるからね。