4足のワラジ人間の必勝法、同時進行作戦とは
一昨年から履いている、4足の草鞋。
その悩みは、何と言ってもそれぞれの足の遅さです。
時間は有限、しかも生物学的年齢にも制限がある立場としては、
今までの正攻法ではダメだと、つくづく実感しています。
そこで、思いついたのが同時進行作戦。
2つ以上のことを同時に進める作戦です。
手っ取り早くいうと、SNSと勉強の掛け合わせ、
どうせ発信するのなら、自分の勉強にもなるようにという
当たり前といえば当たり前の発想です。
今回、これは使える!と思ったのがTwitter。
これまでほとんど手付かずだったTwitterで、
新しいアカウントを2つも取得しました。
一つは毎日、受験のための心理用語、
もう一つは、いろいろな表現方法を
毎日、自分の脳内に向かって呟いています。
フォロワーや仲間が増えれば、もちろん楽しいし、
また、言葉を選ぶという思考の刺激が心地よいのです。
Instagramにも同時に載せようか、なんて欲張って考え、
画像フォーマットを作ったりなんかしています。
壮年よ!、楽しく学べ!の精神ですね。
ブログの書き方や内容も、今の状況に準じてシフトチェンジ中、
ジャンル分けを試みています。
心理学と書き方、言葉の使い方、
心理学とそれぞれ一人ひとりのストーリー、
わたしというヒトの心の中で起きている現象、
そして、自分を愛するという生き方、
これらの相乗効果で、4足のワラジの必勝を狙います。
今日のことば選び @motoco_i
かゆいところに手の届く、感情のいいかえ言葉やおきかえ言葉をつぶやきます。
毎日の心理用語 @IMotoco
公認心理師、臨床心理士試験のための必勝キーワード