何故、人は仮面をつけて生きるのだろうか?
わたしは、すぐ顔に感情が出るらしい。
よく、人に言われる。
自分ではポーカーフェイスのつもりだった。
でも全然、そうではないらしい。
顔は笑っていても、目が笑っていない、とか、
怒っていても、目は笑っている、とか
そういうこともよくあるから、
誰でも、感情って顔のどこかに出るものだって思っていた。
でも最近は、そうでもないということに、
ようやく気づいた。
人は、顔で笑って、心で泣いて、というように
感情の仮面をつけることができるのだ。
人の話を、うすら笑いを浮かべて聞く人がいる。
真剣に話せば話すほど、その笑いが癇に障る。
どれだけ、人のことをバカにしているのだろうと思った。
でも、ふと、
泣きそうになるのを、誤魔化しているのかもしれない、
と思った。
いじっぱりで、素直になれなくて、
ついつい強がってそんな態度になっているのかもしれないと
思った。
何故、今、そう感じたのかは分からない。
漢字を使った診断や言葉遣いなどから読み取ることと、
同じように気づいたのかもしれない。
人は、本当の自分を隠すために、
本当の自分の心を隠すために仮面をつけているとしたら、
それはとても寂しくて哀しい芝居だ。