そんなに頑張って書かなくてもいいんじゃない?
SNSやブログを見ていると、
そんなに頑張って書かなくてもいいんじゃない?
と思うこと、多々ある。
今日は何を書こうかと、汗を絞っている姿が目に浮かぶ。
一生懸命に文章をこねくり回す姿も目に浮かぶ。
そういう文章を読むと辛くなる。
読んでいる方にも汗がでる。
何を言いたいのかと、頭の中でこねくり回してしまう。
こういう言い方をすると身も蓋もないけど、
情熱発信としても、どうかとは思うけど、
そこまで頑張らなくてもいいと思う。
そもそも言葉っていうのは
どうしても誰かに話したいから自然と出てくるものであるし、
どうしても聞いて欲しい内容だと、それがそのまま言葉になるし、
それがごく自然に出来る場がSNSのはずなのに、
プライベートにしろ、
自分の活動にしろ、
いろいろなモノゴトについて、
言葉にならないってことは、
ただ聞いてほしいわけじゃないんだよね。
ただ伝えたいわけじゃないんだよね。
そこにもう一つ、何か目的があるってこと。
だから、書かなきゃ、とか、発信しなきゃ、
とかって頑張るんだろうけど、
キャラを変えてまで、
自分を創ってまで、書く必要もないと思う。
そんなことはないよ、
自分はありのまま、想いのまま書いているよって思うのなら、
それはちょっと書き方がズレているのかも。
あなたの文章は大丈夫?