コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

自分を愛するという生き方

  • HOME
  • 情熱発信
  • かぜのまにまに
  • ふりかえり日記
  • 筆者紹介

内省

  1. HOME
  2. 内省
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 TOUKO 情熱発信

自分と向き合ってみたとき、どんな姿が見えましたか?

コロナの影響で、 長い自粛期間の中で、 否応無しに、自分と向き合わされた人も多いはず。 自分と向き合ったみたとき、何が見えましたか? 自分は、どんな姿をしていましたか? 自分は、どんな言葉を囁きましたか? その姿から目を […]

2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 TOUKO 情熱発信

言葉ってときには、思考や気持ちを縛る呪文になっているよね、という話

言葉って、ときには気づかないうちに、 わたしたちの思考や気持ちを縛る、呪文のようなもの。 いつの間にか、インプットされていた言葉で、 思考や行動、気持ちまでが左右されるときがある。 例えば、幼いころから大人に言われ続けて […]

2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 TOUKO 情熱発信

ことわり(理由)と筋書き(ストーリー)は、自分の中にある

自分のコンテンツやサービスを組み立てるときに必要な、 ことわり(理由)とストーリー(筋書き)。 これはやはり自分の中にしか無い。 今、わたしは今、問いかけ集を作成している。 いろいろなモノゴトについて問いかけ、 それによ […]

2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 TOUKO 内省

ブログなどの自己開示、書きたいことは書けばいいけど、書きたくないこともあるよね、という話

ブログなどの自己開示、 書きたいと思っていること→書いてみればいい 書こうかな、と思ってること→書いてもかまわない。 書いたほうがいいかな、と思うこと→書くべし 書きたくないこと→書かなくてもいい 伝えたいこと→書けばい […]

2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 TOUKO 情熱発信

バタフライ効果〜わたしの言葉が、いつか誰かの人生に好い影響を及ぼしますように。〜

おおよそ、人は自分の求めているものは、 意識的にも無意識的にも言葉にする。 そして、無意識の言葉の中にこそ「真意」がある。 お腹が空いているのに、水が欲しいとは思わない。 喉が会話いているのに、何か食べたいとは思わない。 […]

2021年9月25日 / 最終更新日 : 2021年9月25日 TOUKO 情熱発信

あなたは自分に自信があると、自信を持って言えますか?

実績の無い自信はただのカラ元気。 以前そう言われて、遺憾に思ったことがあった。 でも今はそれも一理ある、と思える。 ずっと、自分には自信があると思っていた。 最近、案外自信がないんだな、と思えてくる。 例えば、漢字117 […]

2021年9月21日 / 最終更新日 : 2021年9月21日 TOUKO 内省

もうひとつのメガネ

最近、シニアグラス(老眼鏡)が手放せない。 100均で購入したものから、リーディンググラスなど、 読書用、勉強用、PC用と使い分けている。 先日のセッションで、わたしたちは心にメガネを持っている、 という話題になった。 […]

2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 TOUKO 情熱発信

自分を認めるって、 自分のポジティブな面を見つけるってことだけじゃないし、 自分のネガティブな面を晒し出すってことでもない、 そう思うのです。

自分のことって、自分が一番見えていないんだよね ってこと、 最近、そう思えることばかりあります。 もちろん、それは自分自身にも言えることであって、 たまに、チラッと自分と重なって、 自分のことがチラッと垣間見えたりすると […]

2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 情熱発信 情熱発信

「納得、納得。うん、うん」だけでは何も変わらない。

情報や知識、ノウハウが、すぐ手に入る昨今、 わたしたちは、情報に恵まれ過ぎている。 ちょっとググれば、いろいろなことを調べることが出来る。 いろいろな意見を聞くことができる。 でも、 「納得、納得、うん、うん」だけでは何 […]

2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 TOUKO 情熱発信

モノゴトは薬と一緒、落とし込んでも、溶け込まないと効き目は無い。

モノゴトは薬と一緒。 落とし込んでも、溶け込まないと効き目は無い。 セミナーや講座に参加していると、 腑に落ちました。とか まず、自分に落とし込みます。 という言葉をよく耳にする。 でも、モノゴトは薬と一緒、 溶け込まな […]

2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 TOUKO 情熱発信

壊れたマグカップと貯金箱が気付かせてくれた。

2日続けて、物が壊れた。 1日目は勤務先で使っていたマグカップ。 お盆に乗せて運んでいたところ、滑り落ちた。 2日目は貯金箱。 壊すタイプではないのに、棚から落ちて砕けた。 さすがに2つ続くと、 また何かある気がして不安 […]

2020年12月14日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 情熱発信 情熱発信

あなたの周りにも、こんな人いませんか?

何が醜いかというと、 同情という名の好奇心。そしてその下にある優越感。 これほど醜いものはない。 例えば、何かことが起こったとき、 当事者でも関係者でもないのに、 心配するふりをして様子を探りに来る。 そういうことをされ […]

2020年12月8日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 情熱発信 内省

文章も心の窓、表情を映します。

文章にも表情ってある。 いつもニコニコしている人の文章は、 やっぱりニコニコしているし、 マウントしている人の文章も、 やっぱりマウントしている。 一生懸命な人の文章は一生懸命だし、 焦っている人の文章って、焦りが見える […]

2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月2日 情熱発信 内省

今、わたしの心にふれる漢字とは

夜中にふっと目が覚めるときがある。 たいていそういうときは、 どこか閉塞感を感じている。 そして、そういうときは、たいてい、 自分で自分をがんじがらめにしている。 今、わたしがつくっている、 漢字を使った自己分析ツールの […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

公式LINE配信中

友だち追加

TOUKO のメニュー

TOUKO のメニュー

紅蓮色の情熱 ときのまにまに②

紅蓮色の情熱 ときのまにまに②

ときのまにまに①

ときのまにまに①

今週読まれている記事

  • こういう社会っていいよね 2022/06/24 に投稿された
  • 「使命」と「志」の違いについて考えてみた 2019/06/05 に投稿された
  • なかなか伝えられないと思う人へ-伝え下手からの脱出 2022/06/22 に投稿された

一番読まれている記事

  • 語ると話すの違い、考えてみませんか? 2018/07/03 に投稿された
  • 情熱の炎の燃やし方 2018/09/26 に投稿された
  • 自分のモチベーションをあげる、お気に入り日記 2017/11/07 に投稿された

Copyright © 自分を愛するという生き方 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 情熱発信
  • かぜのまにまに
  • ふりかえり日記
  • 筆者紹介