2018年5月22日 / 最終更新日 : 2018年5月22日 TOUKO 情熱発信 表現方法を換えると、想いも換わります。 言葉とは不思議なものです。 状況により、 肯定から入ったり、否定から入ったりします。 例えば 「ニューヨークに住みたい!でも英語が話せない」 「英語が話せない、でもニューヨークに住みたい!」 同じ内容を伝えているようです […]
2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年5月20日 TOUKO 情熱発信 目に見えない「風」、どのように表現しますか? 想いが湧き上がってこない、 書きたい言葉が見つからない、 そういう時は、表現力を磨く時間にしています。 目に見えない「想い」は風のようなものです。 風自体は見えないから、表現のしようがない。 わたしたちが、 「風が吹いて […]
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2018年5月17日 TOUKO 情熱発信 言葉の長さも「帯に短し、襷(たすき)に長し」 言葉の長さは難しい。 言い過ぎても、足らなくても、伝わらない。 言葉が多いと、 言葉数が多いと言われ、 言葉が少ないと 言葉足らずと言われる。 誠に勝手なものである。 それぞれの言い分があるのだろう。 では、ちょうど好い […]
2018年5月8日 / 最終更新日 : 2018年5月8日 TOUKO 情熱発信 「おい太陽、早く元気出せよ!」 日本語の話し言葉には、独特の言い回しがある。 例えば、これは以前にも触れたが、 「元気をもらう」 でも、どこか違和感を感じてしまう。 元気の「気」は気持ちの「気」 つまり、気は人からもらうものではなく、 自分の内側にある […]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 TOUKO 情熱発信 語彙力、表現力が足りないと思うのなら。 伝えたいことはたくさんあるのに、 言葉を知らない、 何かを伝えたいのに、 表現力にいまいち自信が持てない、 そう感じていませんか? そういうときに使うと便利なのが、 「比喩」です。 比喩は文章表現の技法のひとつです。 「 […]
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月24日 TOUKO 情熱発信 「言葉」の役割って何なんだろう? 昨日、13歳になった甥っ子からメールが届いた 「ケーキ、ありがとう」 わたしには、姪っ子、甥っ子が5人いる。 それぞれの誕生日にケーキを届けるの約束になっている。 彼が生まれた年に父が急逝、 3歳の姪っ子と甥っ子がいたの […]
2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年4月17日 TOUKO ストーリー 情熱発信ライティング講座 情熱発信では、時々ライティング講座を開催しています。 講座では、テーマを決めて実際に書いてもらっています。 その中でもよく書いてもらうのが、自己紹介文です。 今、行っている活動やサービス、 あるいは今思っていること。 何 […]
2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年3月29日 TOUKO ストーリーライティング 主語を入れること、それは「誰」の想いなのか、あるいは「誰」への想いなのかを明確にすること 話しているときは、言い回しやニュアンスで伝わっても、 文章にすると、なかなか伝わらないことがよくあります。 ブログを書くときや、語り口調の文章を書く場合、 主語が抜け落ちてしまっているからです。 もちろん、作文のように書 […]
2017年12月15日 / 最終更新日 : 2018年3月29日 TOUKO 情熱発信 感動するチカラと感動させるチカラ モノゴトやサービスは、ストーリーで売る現代です。 人は機能や性能には感心はするけど、感動はしない。 感動するのは、やはりストーリー(物語)です。 ブログに綴るあなた自身や、あなたのサービスや活動、 それが物語です。 そし […]
2017年12月10日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 TOUKO 情熱発信 情熱発信流書き方その④ ストーリーの考え方 どんな物語にも必ず自分たちが関わっている役割があります。 登場人物なのか、語り手なのか、読み手なのか。 以前、「ホタルイカ」について書いてみました。 主人公は「ホタルイカ」です。 「ホタルイカ」を擬人化し、語り手目線で書 […]
2017年6月16日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 TOUKO 文章力 あなたの発信に「想い」は幾つありますか? あなたの発信、あるいは文章にいくつの「想い」が入っていますか? 1つ入ると、それは「主張」です。 2つ入ると、それは手紙、あるいはメッセージになります。 3つ以上入っている、それがストーリーです。 例えば、 「昨日、○○ […]
2017年5月21日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 TOUKO 情熱発信 【発信にストーリーを持たせましょう】 あなたの発信にストーリー・エピソードを作り、 共感を呼びましょう わたしたちは子どものころから、 物語を読んで育ってきてました。 童話や小説では読まなくても、 テレビで見た無敵のヒーローだったり、 ヒロインだったかもしれ […]
2017年5月20日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 TOUKO 表現力 【自分を見つめる「6W2H」を考えましょう】 文章を書くと、自分が見えてきます。 自分の言葉にすると、想いも見えてきます。 手紙だったら、相手がいます。 ブログだったら、読み手がいます、 情報だったら探している人がいます。 作品だったら、鑑賞している人がいます。 で […]
2017年5月3日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 TOUKO 情熱発信 【「言葉」で感じるイメージを楽しみませんか?】 表現方法で大きくイメージは変わります。 例えば、仕事やそのほかのことで、何か問題が起きたとき、 わたしたちはよく「壁」という言葉を使います。 「壁にぶつかった」 「壁が立ちはだかる」 その問題を解決しようとすることを 「 […]