「話し方・書き方講座」
言葉が変われば、思考が変わる、
思考が変われば、行動が変わる、
行動が変われば習慣が変わる、
習慣が変われば、元気になる、
そんな話し方、書き方教室を開催します
今注目を浴びているNLP(神経言語プログラミング)は言葉を組み合わせる言語です。
より好い言葉を組み合わせることによって、より好い感覚と感情を生み出します。
また、日本語には、日本人が大切にしてきた「道の精神」があります。
それを理解し、正しく使うことによって、健全な思考が生まれます。
興味のある方、元気になりたい方、お待ちしております。
【日時】 第1回令和元年8月31日 13;00〜15‘00
第2回令和元年9月25日 19;30〜21:30
第3回 令和元年10月予定
第4回 令和元年11月予定
【参加費】 各回3000円(税込)
【定員】 10名
【持ち物】 筆記用具
【会場】 わくわく空間Kiten
〒939-2704
富山県富山市婦中町羽根新105-3
【こんな人におすすめ】
・表現が下手(苦手)だと思っている方
・なかなか自分のことが言えない方
・表現に自信のない方
・自分のことがよくわからないと感じている方
・何か変化を起こしたい方
・やりたいことはあるが、どう発信したらいいかわからない方
【受けたら、こうなる】
・自分のことが分かる
・より表現が豊かになる
・より自信がつく
・モチベーションが上がる
・元気になる
講師 NLP協会の認定トレーナー 水島芽予さん、
ブログ https://ameblo.jp/324chang/
情熱発信ナビゲーター 石川統子
内容
第1回
『伝えるから、伝わるへ』
・コミュニケーションの壁を知る
・価値観を形成する仕組みを知る
〖言葉の意味を知る〗
・言葉の持つ、本質と性質
・言葉の使い方から受け取る印象
第2回
『自分の言葉を知る』
・VAKを意識する
・5つの傾向を知る
〖表現と文章構成〗
・ストーリーのパターン
・余韻を残す
第3回
『自分の価値を考える』
・クライテリアを考える
・自由であることを自覚する
・足るを知る
〖視点・焦点を合せる〗
・一人称、二人称、三人称
・動詞、形容詞の使い分け
第4回
『ゴール設定の効果を知る』
・目的の意味を知る
・より良い目標の立て方を学ぶ
〖日本語の中にある和心〗
・常套句・慣用句について
・やまと言葉について
*参加申し込み方法
フォーム、
またはwpwpwp.be@gmail.comまでご連絡ください。